Stellar Bladeに隠されたマルチプレイヤーモードに関するネット上の騒動は、誤解されていた可能性があると、話題の分割画面動画を公開したmodderが語っている。
開発元のShift Upがマルチプレイ機能を密かに実装していたとする広範な憶測に反し、Discordで最初に二人プレイの映像を共有したPhantomSomnusは、真相はより複雑だと述べている。
「Discordのクリップが完全に文脈から切り離されて拡散しているのを見て驚いた」とPhantomSomnusはX/Twitterで明確にし、「分割画面機能はUnreal Engine自体に由来するものであり、Shift Upの開発によるものではない」と説明した。
このmodderは、公式のマルチプレイコードにアクセスするのではなく、エンジンに組み込まれたローカルマルチプレイヤー機能を利用して二人目のEveキャラクターを出現させることに成功した。「実験として分割画面を試みただけ」とRedditで認めており、「ご覧の通り、実際には正常に動作しなかった」としている。
Modder @phantomSomnus found multiplayer references in Stellar Blade files. > In this video, with a 2nd Eve spawned, the screen surprisingly splits, as if prepped for local co-op (two controllers)#StellarBlade #StellarBladePC pic.twitter.com/QIeiu5lKSI
— Stellar Blade Brasil (@StellarBladeBR) June 1, 2025
「コード内には確かにマルチプレイ要素が存在する」とPhantomSomnusは明確にしたが、「それらはオンライン機能専用である」と続けた。彼の以前の発見には、廃止されたPVPモードの名残と見られるスクリーンショットが含まれており、「いくつかのメニューアセットの残骸」がゲームファイル内に依然として存在していた。
公式アップデートやmodによる今後のマルチプレイ機能追加の可能性について問われると、PhantomSomnusは「その可能性は極めて低いと思われる」と述べた。
Stellar BladeのPC版は6月11日にSteamでリリースされ、Nvidia DLSS 4とAMD FSR 3によるアップスケーリング、フレームレート制限解除、日本語/中国語音声対応、超寬闊モニター対応、高解像度テクスチャ、DualSenseコントローラー連携など、PC版限定の強化機能が搭載される。当初100以上の地域で販売停止となっていたが、現在は250以上の地域で予約受付中である。
IGNレビューでは、Stellar Bladeは10点満点中7点を獲得:「核心的なアクション力学は優れているものの、印象に残らないキャラクター、物語の陳腐さ、そして時にフラストレーションの溜まるRPGシステムにより、このジャンルの傑作群には届かない」と評された。